2019.04.14

中国に漢方は通じない?
中国では、いわゆる漢方医学は「中医」、漢方薬は「中薬」と表現します。
中医とは、中国伝統の診断・治療方法のことであり、その治療に使われるのが中薬です。
ちなみにチベットの伝統的医学は「蔵医学」と言います。
中国で一番人口比率が高いのが漢民族ですから、日本へ渡来した彼らが利用していた薬を漢方薬と呼ぶようになったかもしれません。
中薬は漢民族に伝わるものだけではなく、回族、モンゴル族、朝鮮族、満族など数十以上の民族・部族で継承されてきた薬の集大成なのです!!
Dr.Shaに質問
内容を確認する
ご利用上の注意